Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:2110] Re: [knoppix]Re: モニタが表示されない

Date: Tue, 16 Sep 2003 20:21:28 +0900
X-mailer: Sylpheed version 0.8.5 (GTK+ 1.2.10; i386-vine-linux)
こんにちは、漆原と申します。

もしかしたら、私が経験したのと同じ状況かも。福岡大学のHP、

http://fun.sci.fukuoka-u.ac.jp/RWiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=KNOPPIX

の動作報告の中の私(urushi)の Dimension4500C の方法が使えるかも知れません。


On Tue, 16 Sep 2003 19:07:12 +0900
"tamo" <tamo_server@xxxxxxx> wrote:

> すばやいご返答ありがとうございます。
> ----------------------------------------------
> From: "Tsuge Akihide" <buxus@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
> Subject: [knoppix:2103] Re: モニタが表示されない
> > 起動オプション
> > boot: knoppix-txt
> > を試してみたらどうなるでしょうか。
> 早速試しましたが、やはり起動音声後は、モニタは黒いままです。
> 
> ----------------------------------------------
> From: "morita masahiro" <jcd03251@xxxxxxxxx>
> Subject: [knoppix:2104] Re: モニタが表示されない
> > ・1280*1024対応のビデオカードと1280*1024対応のモニタ:OK
> > ・1024*768対応のビデオカードと1280*1024対応のモニタ:OK
> > ・1024*768対応のビデオカードと1024*768対応のモニタ:OK
> > ・1280*1024対応のビデオカードと1024*768対応のモニタ:NG
> > となりまして、今は1024*768対応のビデオカードと1024*768対応のモニタの組み合
> わせで使用しています。
> 
> このPCは、ビデオカードは640*480・800*600・1024*768・1280*1024対応、
> モニタは640*480・800*600・1024*768(自動切替)対応となっていています。
> 
> もしかしたら、
> > ・1280*1024対応のビデオカードと1024*768対応のモニタ:NG
> に当てはまってしまっているのかもしれません。
> 
> > 今は1024*768対応のビデオカードと1024*768対応のモニタの組み合わせで使用して
> います。
> このPCはモニタが特殊(?)で、普通のモニタで見られる電源やその他コードが1本
> になっていて、
> ビデオカードを変えたくてもモニタも一緒に変えるしかないんですねぇ(汗
> できればそうならないようにKNOPPIX使いたいと思っています。
> 
> 1280*1024対応のビデオカードと1024*768対応のモニタ
> に対応してほしいと思います(要望)
> では。
> 
> --[PR]------------------------------------------------------------------
> ○ ○ ○≫≫ はじめまして 『すっきり小粒』です! ≪≪○ ○ ○
>  。 。 お通じやダイエット・体脂肪や血圧値が気になったら  。 。
> o o      今なら、お得なお試しプラン発売中!     o o
>  。           ↓         ↓        。
>      http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=chCPW
> ------------------------------------------------------------------[PR]--
> <GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp
> 
> 


-- 
漆原 英智

E-mail:urushi@xxxxxxxxxxxxxxxx
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>