濱田@福大です。
KNOPPIX/Math に絡んで、もうひとつ。
最近、「シンデレラで学ぶ平面幾何」阿原一志著
http://www.springer-tokyo.co.jp/content/ISBN4-431-71120-1.html
という本が発売されました。
これは Springer から発売されているシンデレラという
幾何学ツール(Interactive Geometry Software)
について解説した書籍です。
阿原先生が管理されているサイトに行くと雰囲気を味わえると思います。
http://cdyjapan.hp.infoseek.co.jp/
# シンデレラの実行には別の書籍
# 「シンデレラ 幾何学のためのグラフィックス」
# http://www.springer-tokyo.co.jp/content/isbn4-431-70966-5.html
# が必要です。
シンデレラと同じジャンルのフリーソフトウェアとしては、
KGeo (KNOPPIX v3.6 まで) や KSEG (KNOPPIX/Math/2004, KNOPPIX Edu3)
が KNOPPIX には収録されています。
最近、私は KSEG を気に入っていて、サンプルをいくつか作って公開しました。
http://geom.math.metro-u.ac.jp/wiki/index.php?%5B%5BKSEG%5D%5D
初等幾何に興味のある方は拡張子 .seg のついたファイルをダウンロード
できるようにしてありますので、よろしければどうぞ。
KNOPPIX からは外れますが、Windows 版 KSEG も存在します。
多少 Buggy ですが、KNOPPIX/Math/2004 や KNOPPIX Edu3 をお持ちでない方も
試せるのではないかと思います。
|