柘植です。こんにちは。
本題の方が三浦さんのご協力のおかげで目処がついたので、
ちょっと雑談/私信モード。ご容赦ください。 > 皆さま
長話になりましたので、お急ぎの方は読み飛ばして下さい。
On Tue, Jan 18, 2005 at 08:52:26PM +0900,
OMI wrote:
> このメールもまだWindowsから発信いたします。
この ML は何を使って投稿しても文句いわれないはずですよ。
私も時々Edmaxを使ったり、Webメーラを利用したり。
そのへんはメールヘッダの`X-Mailer:'を見ればわかることなので
特に断ったりされなくてもいいと思います。
三浦さんは鶴亀メールをお使いのようですけど、70文字程度で改行
したいただくわけにはいきませんか。そうしていただけると、私の
使っているメーラでは読みやすいし、引用文の改行位置を変える必
要もないので、すごく助かります。
> もう少し詳しい報告を17日に発信したのですが、なぜかMLに帰ってこない
> ので、どうも発信を失敗したようです、何か不都合があったようです。
ちゃんと配送されてるかどうか確認するためには
http://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/knoppix@xxxxxxxxxx
を見るのが一番確実かも。
> >その際に、前のメールに書いたように、/etc/ppp/optionsに`debug'
> >を追記してから[Start SYSLOG] を実行しておくと、よいと思います。
>
> 何をすることなのか良く判らないのですが、とりあえずやってみます。
もう問題は解決されているようなので、これは必要ないですよね (^^;
いちおう説明しておくと、
一般的には、何か問題に遭遇したら/var/logディレクトリ以下に出力
されるsyslogとかmessagesファイルに目を通せばいいんでしょうけど、
Knoppix では syslogd が最初からは動いてないのでそれらからは何に
も情報が得られません。そこで、必要な時にsyslogdを動かして
syslogに出力される内容を表示してくれる startsyslog コマンドと
いうものが用意されてるわけです。
KDEのパネルから[KNOPPIX]-[Services]-[Start SYSLOG]とたどって
クリックすれば startsyslog が実行されます。
でもそれだけでは本当に自分が欲しい情報が得られないこともあるの
でそのときには、/etc/syslog.confを適宜いじったり、今回のように
/etc/ppp/options に`debug'だけ書いた1行を追加したりするわけで
す。
というようなことだったんです。
何を言ってるのかわからないかもしれませんけど、Linuxを使っていて
何か問題に遭遇するたびに自然に身についてくることだと思うので、
わかんなくても気にしないでください。
> >最後に、ダイアルアップ接続の場合、
> > [knoppix:4456] Re: インターネットのセットアップ方法について
> > http://www.freeml.com/message/knoppix@xxxxxxxxxx/0004456
> >のような心配もあるようですからどうぞご注意を。
>
> これは、ウイルスにやられやすいということでしょうか、CD起動に
> knoppixでもやはりウィルスにやられるのでしょうか?
三浦さんのPC周りがどうなっているのかわからないのですが、
ひょっとしてWindowsでもTAを直接インターネットに接続なさって
ます?だとしたらきっと何かのファイアウォールソフトをお使い
なんでしょうね。
市販のルータやファイアウォールソフトを介してインターネットに
接続してれば、開いているポートに鍵をかけたり見えなくしたり、
ということはだいたいやってくれるんでしょうけど、そのどちらも
なしに直接インターネットに接続してる場合はそうじゃありません
ね。
ところで、Knoppixに含まれる/cdrom/KNOPPIX/README_Security.txt
には、
There is no automatic start of external accessible services.
って書いてあります。
Knoppixの場合、初期状態では侵入経路が少ないのは確かだと思います。
だけど、一旦侵入を許してしまったらrootになるのはとっても簡単なの
で用心するに越したことはない、と思います。
「回線の細いISDNのダイアルアップ接続だし、1回の接続時間が短いし、
IPアドレスは接続のたびに変わるし、Knoppixだし、心配しなくてもだい
じょうぶですよお」
とは私は言えません(^^;
> ISDN回線ですから3.7引き出すことは、ちょっと無理だと思いますが、
> 3.4でももう古いようなので、どこかの雑誌にでも付いてきたらやって
> みたいと思います。
>
> 何か雑誌等で入手する方法があればお教え下さい。
どうでしょう。雑誌については私はよく知りませんが、このMLに参加
されている yossy_takeuchiさん が安い手数料でCD-ROMを配布されて
るようですよ。
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/main.html
> その他、3.2DVD版で試してみましたら接続は出来ているようですが、プラウザ
> (Mozilla)でページが開けませでした、どうしたことか良く判りません。
/etc/resolv.conf は見てみました?
ISPのDNSサーバのアドレスになってますか。
> このほか何か私で出来ることがあればご指示下さい。
うわあ。「指示」しちゃってすみません。そんなつもりはないのです。
私は Knoppixで楽しんでるだけの人なので、三浦さんもご自分のペース
でゆるゆると楽しんでくださいませ。
--
Tsuge Akihide
|