Maxです
> はじめまして、ゆういちろうと申します。
はじめまして。まったくの思いつきなんですが・・・・
> 先日まで、Redhat9を使用して、WebDavでファイル共有を行なっていました。
> その際に、文字コードはUTF8で行なっていたのですが、OSがクラッシュしてしま
> い、
> KNOPPIX を使用して、データがあるハードディスクの内容を取り出そうと思って
> おります。
今出先なので検証できないし、役に立つかどうか判らないんですが、
とお断りした上で。
KNOPPIXで起動してsshdかftpdを動かして、ホームディレクトリ経由でWinSCP
やFTPクライアントあたりでファイル転送ってのはどうでしょう。ファイル名の
文字コードあたりは、WinSCPでは適当に処理してくれたような気がします。
ダメ元でお試ししてみては。
# 最近はデータを複数で共有しないのなら、WinSCPつかってます。
--
Masaharu "Max" Goto
GnuPG Key fingerprint = EC24 A523 72D2 C2B8 3215 69AE E53D 5A68 5879 8156
|