柘植さん、
こんにちは、フォローお待ちしていました。:-)
At 14:44 03/03/20 +0900, you wrote:
>本家ではxmkmyknoppixとかknx-remasterとかなんだか賑やかですね。
そうですね、Semi-Automagic-BOKの発表間近とみましたが?
何処も原本よりもBOKに興味がある模様?
> for i in de fr da es it tr ru pl ja nl cs ; do
> kde="$l kde-i18n-$i"
> done
> rmpacks="$kde festival openoffice-de-en ...(以下略)
>
>っていうのはへんですね。これでは$kdeには一番最後のcsしか入らないのが当然
>ですね。
>また、$lっていう変数も不明。そこでforループの3行はコメントアウトして、
>
> rmpacks="kde-i18n-* festival openoffice-de-en ...(以下略)
> ~~~~~~~~~~~~
>としてやればいいみたいです。
はい、あまりshell-scriptが得意ではないのですがどう見てもおかしいと。
で、Thomasにはその旨書きましたが応答なしです。
取り敢えずは柘植さんの様に修正して使いましょう。
>Remove /usr/doc?: n
>としました。これでおよそ100MB(圧縮前で)減らせますが特に必要がなければ
>パッケージ管理を離れてファイルを消したくないので。
>でも今回はやまださんの結果との比較のために"y"としてみました。
了解!これで一安心です。イメージは問題なくvmware上で動いています。
これから後は例の石岡さんのperlを使い手動で50MB以下まで削ります。
>あそうそう、オリジナルには'rmpacks='以下の最後にselflinuxっていうのが書
>いてあって(KNOPPIX_V3.1-2003-01-20-ENには含まれてない)これは削っておか
>ないと先に進まないようでしたが、これはどんなものなんでしょうね。
>mkmyknoppixの動作確認に使われたCeBIT版には入ってるみたいですが。検索して
>もドイツ語のサイトばかりで。
selflinuxは削りました。何でしょうね?
CeBIT版?ああ3.2ですね!もう少し我慢です、週末かな?
やまだこうじん
|