![]() |
knoppix
|
| Date: | Fri, 19 Nov 2004 14:03:50 +0900 |
|---|---|
| User-agent: | Wanderlust/2.10.0 (Venus) SEMI/1.14.4 (Hosorogi) FLIM/1.14.4 (Kashiharajingmae) APEL/10.4 Emacs/21.3 (i386-pc-linux-gnu) MULE/5.0 (SAKAKI) |
M.Kamataki です。
わたしの環境では、30分くらいかかりました。理由は、Virtual PC上での実行
だったこと、ADSLの実行速度が4.5Mbpsしかでないことがあります。さらにも
うひとつ、
> >>ところで、うちではnodhcpを指定しないと、KNOPPIXが
> >>knoppix-autoconfigの中で`pump -i eth0'を実行するところで起動が止ま
> >>ってしまいました。10分くらい放っておいてみたのですが先に進みません。
>
> nodhcp を指定しなくても大丈夫のはずですが、こちらで確認してみます。
dhcpの取得に20分かかりました。柘植さんとわたしの本「今すぐ使えるLinux」
では、こんな場合「"nodhcp"オプションを使う」と書かれていて、どうしよう
かと悩んでいたところでした。:-p
> DHCPサーバの設定が気になりますね。
ちなみに、DHCPサーバはルータータイプのモデム「ADSLモデム-NV」で、PC側
のNICは「DEC 21041」、192.168.1.xのLANです。
ついでに起動後のアプリの起動時間を手動で計ってみました。比較のため、通
常のCDイメージ状態のKNOPPIXで起動した際の起動時間も付けておきます。な
お、1回起動すれば、あとは数秒で起動するようになりました。
sfsknoppix knoppix
Konqueror 4'40" 33"
Kterm 2'50" 17"
KWrite 2'00" 16"
いずれ実機でも確認してみます。なにせイメージが20Mなもので、CD-RWを用意
したほうが効率がいいですから、ちょっと先延ばし。USBで試すのが、早くな
るかもしれません。
|
| <Prev in Thread] | Current Thread | [Next in Thread> |
|---|---|---|
| ||
| Previous by Date: | [knoppix:4377] Re: SFS-KNOPPIX 公開, tadashi nagao |
|---|---|
| Next by Date: | [knoppix:4379] Re: KNOPPIX/coLinuxによるグリッド, Kuniyasu Suzaki |
| Previous by Thread: | [knoppix:4374] Re: SFS-KNOPPIX 公開, Kuniyasu Suzaki |
| Next by Thread: | [knoppix:4382] Re: SFS-KNOPPIX 公開, Kuniyasu Suzaki |
| Indexes: | [Date] [Thread] [Top] [All Lists] |