![]() |
knoppix
|
| Date: | Wed, 02 Oct 2002 15:22:43 +0900 |
|---|---|
| User-agent: | Wanderlust/2.8.1 (Something) SEMI/1.14.3 (牛ノ谷 ) FLIM/1.14.3 (畝傍御陵前 ) APEL/10.3 Emacs/20.7 (i386-vine-linux-gnu) MULE/4.1 (葵 ) |
M.Kamataki です。 Windows(しか入っていない)マシン用のXクライアントとして結構使えます。 グラフィカルログインは試してませんが、sshで接続して、リモート側のXプロ グラムは簡単に起動できます。 わたしは、自宅で古いPC(166Mhz)にnetbsdを入れてまして、そのマシンがメー ルの読み書き用になってます。モニタもはずしているので、今までは別マシン のVINE Linuxから呼び出してましたが、その際、リモート側でDISPLAYの環境 変数の設定をしてましたが、Knoppixの場合は不要でした。(仕事先なので、確 認してないけど、わたしの記憶が確かなら) あ、今、仕事先でも試してみた。VirtulPC版のKnoppixから同じくVirtulPC上 のVINE Linuxへ、sshで接続。おっと、ローカル側でのxhostコマンドも使わな かったのに、あっさりとVINE LinuxのXプログラムを起動できました。便利で すね。 |
| <Prev in Thread] | Current Thread | [Next in Thread> |
|---|---|---|
| ||
| Previous by Date: | [knoppix:0034] Re: knoppix のキャラ, Kazuya ICHINO |
|---|---|
| Next by Date: | [knoppix:0036] Re: 開発体制, Kazuya ICHINO |
| Previous by Thread: | [knoppix:0019] Re: CD-ROM ブート な LINUXはどう使うと幸せでしょうかねぇ, Kazuhiro Tachibana |
| Next by Thread: | [knoppix:0013] 動作報告, Keisuke Shiota |
| Indexes: | [Date] [Thread] [Top] [All Lists] |