Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:1332] Re: CD-RW をファイルシステムとして使うには?

Date: Fri, 04 Apr 2003 16:14:34 +0900
X-mailer: QUALCOMM Windows Eudora Version 5.0.2-Jr2
皆さんこんにちは、

Debian上でUDF パケット・ライティング出来るのが判明しましたので
中間報告します。

At 13:45 03/04/03 +0900, 私 やまだこうじん wrote:
>ATAPI CD-RWをファイルシステムとして使いpersitent_homeに利用したり、
>単なるファイルシステムとして利用されて居られる方はいらっしゃいませんか?

http://unicorn.ike.tottori-u.ac.jp/2001/takenobu/machine/packetcd.html
に一応の日本語解説がありますが少々古いので、以下の様にお読み下さい。

○用意するもの
packet-cd writingのカーネルパッチ
http://w1.894.telia.com/~u89404340/patches/packet/2.4/
(此処のParent Directoryにはカーネル2.5用もあります)

上のパッチに対応したカーネルソース
http://www.kernel.org/

UDFのソース
http://sourceforge.net/projects/linux-udf
これら3種のツールはDebian Package: udftools 1.0.0b2-2で取れます。

700MBのCD-R/WをUDF形式でフォーマットすると、容量は576MBでした。
又、フォーマットは約30分ほど掛かりますので気長に...

http://lists.suse.com/archives/packet-writing/にはpacket-writing 
に関するML archiveも見つかりました。

さて、上記の通り難なくUDFファイルシステムが出来上がりread/writeが
可能ですし、Knoppixへも全く同じようにして出来るはずです。
問題はこれから先ですが如何にしてCD-RWからブートさせるか思案中です。

アドバイスをお待ちしております。

やまだこうじん
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>