Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:1434] Re: Knoppix3.2のHDDインストール

Date: Mon, 21 Apr 2003 13:43:00 +0900
X-mailer: Datula version 1.52.01 for Windows
Ogita Noriakiさんの<20030420214510.33c2e79e.ogita@xxxxxxxx>から
>Knoppix3.2をダウンロードして使ってみたところ、非常に完成度が高いので感心
>しましたが、ただ一つ、OpenOffice.orgがすぐフリーズすることと、
>追加のアプリケーションをインストールして使い込んでみたく思って、HDDインストールしました。
>
>私自身、パソコンやシステムの専門家でなく、パソコンは定年後始めました。
>マイクロソフトの独占性に疑問を感じ、少々Linux にも手を出しましたが、
>あまりの難しさと、近くに教えていただく人がいないのとであきらめかけていました。
>以前に、少し、Vine, Redhat など触ってみたことがありますが、Debian系は初めてです。
>
>HDDインストールをしてみて、いくつかの問題点に遭遇しました。その原因のほとんどは、
>私の未熟さのためとは思いますが、とりあえず御報告致します。
>長文お許し下さい。
>
>1 インストールに際して
>CD-rom 版を立ち上げて、ハードディスクに二つのパーティションを前もって作っておき、
>hda1 /   hda2 swap としました。その後、
> # /usr/local/bin/knx-hdinstall (enter)
>としたところ、いくつかの応答画面の後、再度、cfdisk らしき画面が表示されるのですが
>完全に文字化けしていて全く意味不明でした。せめて、ドイツ語ででも表示できないのでしょうか。
>何度か思考錯誤して、前に進めることができ、何とかインストールが完了しました。
>
>2 CD fd がマウントできない
>仮想コンソールから、su になって、# mount /mnt/cdrom (enter) ではマウントできない。
>fstab を見ると、CD も fd も記述があるのになぜでしょうか。
># mkdir /mnt/cdrom (enter)   # mount -t iso9660 /dev/cdrom /mnt/cdrom (enter)
>ではじめてマウントできました。fd もおなじです。
>CD-ROM版では、デスクトップに始めからアイコンがあって、私のような未熟者でも
>簡単に使えると喜んで、HDD インストールしたのですが、少し期待外れ。
>
>3 仮名漢字変換不具合
>CD-ROM版では、極めてスムーズに変換できるのに、変換ができません。
>[shift+space]で[あ]が表示されますが、キーボードから文字を入れようとすると、直接
>変換モードに戻ってしまいます。対策法がありましたらご教示下さい。
>
>4 Samba 関連ほか
>rdesktop は正常に使えていますが、Window が小さく見づらいので、大きくする方法
>があれば教えて下さい。
>CD-ROM版では問題なく使えていますが、全くおなじ操作で、[smbmount] がうまくマウント
>できません。  # smbmount //xxxx/c /mnt/xxxx (enter)
>で、エラーが出てしまいます。
>また、WindowsXPのマイネットワークで、knoppixが見えているのですが、
>つながりません。もちろん # smbpasswd knoppix (enter)
>でパスワードは設定しました。他に設定の必要な項目があるのでしょうか。
>
>5 教えていただきたいこと
>redhat 系との違いによると思いますので、このようなことを書くと、もっとDebian を
>勉強しろと叱られるかも知れませんが、もし、お許しいただけるなら教えて下さい。
>
>a) smbrestart
>Vine Linux ではいつも # /etc/rc.d/inet.d/smb restart (enter) としていますが
>Debian の command は?
>
>b)Xconfigurator は使えないのですか。
>
>なお、このメールは、HDD installのものは仮名漢字変換が不具合なのでCD-ROM版の
>Sylpheed を使っています。今後、うまく設定できれば、インターネットはKnoppix
>を常用したく思っています。
>
>最後に、
>Linux も、CD-ROM版のように使いやすく、完成度が上がると、Windows にたよってばかり
>いなくとも良くなってくるのではないでしょうか。
>特に、官庁や地方公共団体など経費を税金で賄っているところは、マイクロソフト社
>に、税金を吸い上げられないよう、率先して使って欲しいと思います。
>開発関係者も、大いに頑張っていただき、啓蒙していただきますよう期待しています。
>
>***************
>荻田 倫明
>ogita@xxxxxxxx
>***************
1は> # /usr/local/bin/knx-hdinstall (enter)ではなく,
knx-hdinstal-jaの方のスクリプトの方だと思います。
5は日本SAMBAユーザー会のHPにあるdebをapt-get install
してみてください。

-- 
Tetsuya Ariyasu mailto:komu-ariyasu@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>