Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:1693] Re: mozillaで文字化け

Date: Tue, 24 Jun 2003 20:01:25 +0900
X-mailer: Sylpheed version 0.7.4 (GTK+ 1.2.10; i386-debian-linux-gnu)
M.Kamataki です。

On Tue, 24 Jun 2003 14:45:26 +0900 (JST)
nanbuwks@xxxxxxxxxxxxx wrote:

> 河野@南部製作所です
> はじめまして

いらっしゃい。某所ではお世話になってます。柘植さんからフォローがありまし
たが、その後の Mozilla のことを。

> Knoppix3.2-jpを使っています。mozillaで例えば
> http://ja.openoffice.orgを表示させると漢字やカタカナ
> が16進表示のボックスで表示されるのですが解決方法は
> どうしたらいいのでしょう?

Debian の Mozilla パッケージのバージョンが上がるごとに問題が少なくなって
ます。たとえば、産総研版20030520-20030606(残念ながら件のフォント問題で
公開停止中)では、パッケージが1.3-5にあがっているため、16進表示のボック
スで表示されるページというのは、ほぼなくなっているのではと思います。ただ
し、一部の英数字が表示されないというバグがまだ残ってます。たとえば、
http://ja.openoffice.org では OpenOffice.org や google などがところどこ
ろ表示されません。このバグも、例の「Web ページで他のフォントを使用できる
」のチェックを外せば、解消されます。ということで、未だにこのオプションに
チェックを入れられないでいるわけですが。(yakの最新版は未チェック)

> # ところで、このMLの検索ってできなくなったのかな

過去ログを柘植さんのWebサイトから落しておくのがベターですかね。

;; 利用者が多くなり過ぎて、システム的に破綻しているんでしょう。何しろ手
;; を広げ過ぎ。→GMO
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>