Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:2836] 設定の保存

Date: Wed, 28 Jan 2004 11:34:12 +0900
User-agent: Microsoft-Outlook-Express-Macintosh-Edition/5.02.2106
はじまして。KNOPPIX初心者の大保といいます。

ちょっと分からないことがあるので教えていただけると幸いです。
私のPC (Think Pad i series, pentium 300MHz,192MB)はちょっと古く、
CDブートでKNOPPIXを使っているのですが、起動が非常に遅いです。
私がKNOPPIXでやりたいことは主にサーバー用途ですので、
別にxwindowが起動しなくても十分です。
KNOPPIXをコンソールで起動させる方法はしっているのですが、
KNOPPIXの設定を保存する方法は、
いつもGUIでやっていますのでCUIでは分かりません。
どなたかお知りの方がいましたら教えて下さい。
ちなみに保存先はwindowsパーティション(FAT)です。

> K.Iwaiです。
> 
>> 目的は、「C言語のプログラムを作成、FDに保存して実行したい。」
>> です。
>> そのため、(今のところは)それができる一番簡単な方法があれば
>> 知りたいと思っております。
> 
> そのような目的であれば、保存手段としてはFDで十分だと思います。
> 下に出てくるマウントを使っても良いですが、「Knoppixの設定を保存」
> でも、保存したいファイルをデスクトップ上に置いて、
> 「保存する設定ファイルの種類」を選ぶ時に、d:にチェックを入れておけば
> 保存されると思います。
> 保存したファイルをWindowsから参照したい時は下のマウントを行って
> FDに保存したほうが扱いやすいかもしれません。
> 
>> また、今回「Knoppixの設定を保存」で/mnt/sdgを指定して実行すると、
>> FDに設定が保存されたようなのですが、
>> テキストエディタで作成したファイルを保存先/mnt/sdgに指定しても
>> 保存できないのですが、何故なのでしょうか。
> 
> 多分FDがマウントされていないからだと思います。
> 
> 保存する前にコンソールから
> sudo mount -t msdos /dev/sdg /mnt/sdg
> でできると思います。
> (自信が無いので半日経っても突込みが無かったらやってみてください)
> 
> mountコマンドもしくはマウントという考え方について知りたい時は、
> Konquerorを起動して、アドレスに
> man:/mount
> と入れてみてください。わりと判りやすく書いてあります。
> (コンソールから man mount でも良いですが)
> 
> 
>> 何も知らないものがいきなりKnoppixを始めたもので、質問の内容も
>> 答えにくいものだと思いますが、よろしくお願いいたします。
> 
> 目的がはっきりしたので十分だと思います。
> knoppixはCの勉強以外にも楽しく使えますので、使い込んでみてください。
> もう少し使い込んでみようという気になったら、継続的ホームディレクトリや
> スワップ設定を行うことで、使い勝手やレスポンスも向上できますので、
> パーティションの操作にも挑戦してみてください。
> 
> 話は少し前に戻りますが、起動オプション
> knoppix screen=1024x768 xvrefresh=60
> での起動は可能でしたでしょうか?
> 起動できたかどうかを投稿していただけると、次に同じPCで問題が
> 発生した人の参考になりますので。
> 
> 
> --[PR]------------------------------------------------------------------
> ☆★★☆★☆★☆ お年玉で買いたい!新春家電ランキング!!★☆★☆★☆★☆
>  DVDレコーダー、携帯、デジカメ、液晶テレビetc 価格情報&売れ筋を無料で
>         ↓↓↓↓↓ 詳しくはこちら ↓↓↓↓↓
>        http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=c2uiZ
> ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
> ------------------------------------------------------------------[PR]--
> <GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp
> 
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>