はじめまして。森下です。
WinXPが動かなくなったので、knoppix3.4カーネル2.6.5のGUIで内臓ディスクの
データ等をhomeへコピーし、外付けディスク(ext3でフォーマット)へ保存した。
保存したファイル名、ディレクトリ名の日本語は正常に表示されている。
マシン修理後内蔵ディスクにFAT32の領域(hda3)を確保し、以下のコマンドで外
付けディスクからhda3へコピーした。
mount -t vfat /dev/hda3 /mnt/hda3
cp -r /home/knoppix/'My eBooks' /mnt/hda3/'My eBooks'
エクスプローラでhda3の中を見るとMy eBooks下の日本語フォルダ名、ファイル
名はすべて文字化けしている。半角英数字の場合は正常。knoppixでhda3の中を
見ると同様に文字化けしている。
cpのオプションに何か必要なんでしょうか?(cpのオプションにはそれらしきも
のは見つからない)
ちなみにGUIでのhda3へのコピー(hda3のアイコンが表示されないため、コ
ピー先にデバイスのhda3を指定)はアクセスを拒否されます。
mount -w /dev/hda3 /mnt/hda3
cd /mnt
chmod +777 hda3
としてもだめです。
なお、私はLinuxの初心者で今回初めてknoppixを使いました。
|