![]() |
knoppix
|
Date: | Sun, 22 May 2005 17:13:43 +0900 |
---|
どうも、coffeeteaです。 すいません、りすきーさん、または何方かご存知の方お教え下さい。 以前のりすきーさんの投稿です。 >>WindowsXPで使っているファイルやフォルダの名前が化けるのは >>漢字コードが違うためだと思います。 >>HDD、PCカードの両方を iocharset=utf8 でマウントしなおせば >>いけるんじゃないかと思うんですが…。 上の文の「iocharset=utf8 でマウントしなおせば…」 の仕方をお教え下さい。 本当は自分で調べるべきでしょうが、手元の超初心者用のLinux本(2冊)では漢字コードやマウントし直し等の記述は探せませんでした。 また、自宅はネット環境が無く職場ではあからさまに私用でPCをいじれないので。 すいませんが、お教え下さい。 |
<Prev in Thread] | Current Thread | [Next in Thread> |
---|---|---|
|
Previous by Date: | [knoppix:5156] R e: knoppix 解像度変更, kamochao |
---|---|
Next by Date: | [knoppix:5158] Re: アンインストール, kamano |
Previous by Thread: | [knoppix:5155] knoppix 解像度変更, takashi7 |
Next by Thread: | [knoppix:5159] Re: 日本語のファイル名や フォルダ名がおかしい, buxus |
Indexes: | [Date] [Thread] [Top] [All Lists] |