Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:5597] Re: DELL DIme nsion4500Cで解像度 を1024x768にするには

Date: Mon, 26 Sep 2005 09:01:57 +0900
X-mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1506
山田@広島国泰寺高校です

はずしているかもしれませんが...
xmodule=vesaではだめなのでは?

手元にあったDellのノートPC INSPIRON1150は
VGAはINTEL 82852/82855 GM/GME と認識されていますが,
産総研版3.8.2で確認したところ,
knoppix screen=1280x1024 xmodule=i810
ちゃんとした解像度で動いています.
あいまいなことで申し訳ないのですが,
ひょっとしたらi810で動くかも知れないので試してみては?

色数の方は,BIOSの設定を確認してみてはどうでしょう.

YAMADA



----- Original Message ----- 
From: "Fumi Koyama" <m052892@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
To: <knoppix@xxxxxxxxxx>
Sent: Thursday, September 22, 2005 2:30 PM
Subject: [knoppix:5575] DELL DImension4500Cで解像度を1024x768にするには


> 小山ふみです。
>
> DELL Dimension4500CでKnoppixMath2005をCDブートさせています。
> Knoppix自体は立ち上がりますが解像度が粗くてかなり使いづらいです。
> 解像度を1024x768に上げるにはどうすればいいですか?
>
> bootのコマンドで
> knoppix screen=1024x768 depth=24 xvrefresh=60
> をすると解像度は1024x768になりますが
> こんどは色数が減ってしまうらしく(16色?)、Mozillaを起動させると色表示が黒っ
ぽく
> 反転したような感じで使いものになりません。
> そのほかにもいろいろなコマンドを試しましたが
> (knoppix xserver=XFree86 xmodule=vesa
> knoppix noddc
> xmodule=vesaなど)
> 解像度はよくならず、なったとしても色数が減ってしまいます。
>
> グラフィックカードのドライバをいれればいいのかもと思い、
> 845patchというものをとってきましたが、設定のしかたもわかりません。
> しかもシステムファイルは書き込み不可だった感じがします。
> (vine3.1では同じパソコンで845patchで解像度がよくなったので
> 今回も使えないかと考えています。)
>
> パソコンの情報は
> DELL Dimension 4500C
> グラフィックカード インテル i845G (マザーボードに一体化してます)
> メモリー 512M
> ハードディスクは 80GBiteでwindows98SEとVineLinux3.1がデュアルブートしてあ
ります。
>
> もうグラフィックカードを新しく買うしかないのでしょうか?
> できればお金をかけたくないのです。
> どうかお分かりの方がいらっしゃいましたら情報をいただけたらと思います。
> どうかよろしくお願いします。
>
> 今日は大丈夫ですが、明日以降は3日間パソコンがいじれなくなるので
> お返事が遅れます。
>
> --[PR]------------------------------------------------------------------
> 資格と就職 スクールジョブ   ☆☆一括資料請求無料☆☆
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>  http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=d4aFh
> ――――――――――――――――――――――――――――
> 就転職・スキルアップ・資格取得のスクール簡単検索☆☆
> ------------------------------------------------------------------[PR]--
> ■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp
>
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>