内海@小江戸らぐ です。
"Kimio Goto" <t15kgoto@xxxxxxxxxxxxx>さん:
> 後藤と申します。
>
> 小生,実は,これまで,Performance700というPCに,Windows98SE
> とVineLinux2.1を搭載して使っておりました。ところが,最近,ビデオ
> カードが破損し,ディスプレイPCの画面が動かなくなりました。
>
> そこで,元のビデオカードと同じ型のAGP_2Xという型の中古ビデオ
> カードと取り替えた結果,Windows98Eは表示されるようになりま
> したが,VineLinuxはグラフィカルの状態でしか表示されません。
「グラフィカルの状態」というのが、どういう状態なのかわかりませんが、
もしコンソール画面になっているのであれば、
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/006xsetting.html
にある手順で再設定すればいいと思います。
再設定で必要な設定情報(ビデオカードの種類等)については、
Windows98SEで起動して調べるか、Knoppixを起動して調べるかすれば
いいと思います。
> VineLinuxの使用目的は,C言語プログラムを動かすことにあるの
> ですが,そのためには X Window system が表示されるようにす
> る必要があります。
> X Window system をダウンロウドする方法などご存知でしたらお教
> え下さい。
>
> 実はWinndows98SE とVineLinux2.1 を再インストールする方法もありま
> すが,VineLinux2.1 のインストールは極めてデリケートです。
> できれば,現状のまま(ハードディスクのパーティションは現状のまま)
> にしておいて,LinuxのX window system のみをインストールしたいと
> 思います。
>
> Knoppix と少々異なる内容で申し訳ありません。
>
> 06/01/16 後藤
>
>
>
> --[PR]------------------------------------------------------------------
> クルマ買取り業界NO1のガリバーでは、ただいまクルマの買取を『強化中!』
>
> ガリバーの『オンライン無料査定』 □今の愛車の価値を知りたい
> ↓簡単な入力で概算価格をお知らせ↓ □愛車をたかあ〜く売却したい
> http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=dHmhP
> ------------------------------------------------------------------[PR]--
> ■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp
>
--
+---------------------------------------------------------
| CLUG & KoedoLUG(会員番号 No.2) 内海 雅俊
|