Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:6178] Re: WindowsからKn oppixServer に入れ ない<パスワードが認識されない>

Date: Sat, 18 Mar 2006 08:48:06 +0900
X-mailer: Sylpheed version 2.2.0 (GTK+ 2.4.7; i686-pc-linux-gnu)
 田添 一哉と申します。

 【 keme@xxxxxxxxxxxxxxxx 】さんが 
 【 Fri, 17 Mar 2006 18:40:31 +0900 】に書かれた
 【 [knoppix:6173] WindowsからKnoppixServer に入れない<パスワードが認
識されない> 】のメールに対する返信です。

 こんな Web ページは参考になりますか?

 http://www.thinkpad-lover.org/knoppix/PartImage2.htm

> 使用バージョン:Knoppix4.02(日本語版)
> 
> knoppixSever : WindowsXP HomeEdition Version2002 Service Pack 2
> 
> クライアントPC : Windows98  デスクトップ
>             Windows98SE デスクトップ
>             Windows98SE ノート
>             WindowsME    デスクトップ
>                        WindowsME  ノート
> 
>           *IPアドレスは個々に設定〜(192.168.1.x〜)
> 
> 
> Partimageでイメージバックアップを体験したくて始めたのですが、
> バックアップ先のディスク(MO650)の容量が小さくて、途中でスト
> ップしてしまい、それならネットワークのどれかの遊んでいるDドラ
> イブをバックアップ先にできないかと思い・・・

 念のため確認させていただきますが、

 (1)今回のバックアップを行う PC はクライアント PC のそれぞれ
 (2)バックアップ先として Windows XP Home の PC 上の共有フォルダを使う
 (3)完全バックアップをするために、KNOPPIX を使う

 PC 構成
  PC1:Windows XP Home
  PC2:Windows 98
  PC3:Windows 98SE
  PC4:Windows 98SE
  PC5:Windows Me
  PC6:Windows Me

という理解でよろしいでしょうか。なお、今回のようなケースでは、OS 名と PC
 名を明確に区別する必要がありますので、PC を指す意味で、稼働している OS
 で呼ぶと、混乱を生じる原因になりますので、避けるべきだと思います。

 以下は、上記の前提で話を進めます。

> まずはネットワークを体験しようと Knoppix4.02(日本語版)をダウンロード
> してCDに焼き、WindowsXPのCDブートでknoopixを立上げて・・

 文脈から判断すると、PC1 上で KNOPPIX を CD Boot させられていますが、
バックアップ先が PC1 であれば、Windows XP Home を起動させてよいと思いま
す。PC1 自体のバックアップをされたい、ということであれば、PC1 で
KNOPPIX を起動させることが必要となります。

 バックアップを行う PC 上で、KNOPPIX を起動させて、PC1 の共有フォルダへ
バックアップデータを書き込むことは、問題なく行えます。

> 
> →ネットワークカードの設定
> →Start Samba Server
> →任意のパスワードを入力
> →再度入力
> →共有範囲の指定で【Yes】

 Samba の設定は、今回は不要だと思います。

> ***ネットワークパスワードの入力画面***
> 
> リソース:\\KNOPPIX\IPC$ と表示されており、

 IPC$ のパスワードを求められたということは、ユーザー名が登録されていな
いことが予想されます。WIndows ネットワークにおいて、共有資源へのアクセス
を行う場合に、IPC$ のパスワードを求められたということは、共有資源へのア
クセス時に発生する認証において、使用されたユーザー名とパスワードの組み合
わせが、認証先に登録されていない、という状態を指し示しています。

> このバージョンには、「partimage」が標準で入ってないようなので、
> この際だから、Knoppixのバージョンをさげてやってみようかな、
> っと思ってアーカイブから 3.7をダウンロードしてCDに焼付けて
> やってみましたが、今度は 「I/Oエラー」が出て起動できずで、
> またまたギブアップです。

 この I/O エラーは、どの PC で、どのような時に発生していますか?
KNOPPIX 3.7 から、Windows XP Pro の共有フォルダへ、バックアップを作成す
ることは、問題なく行えています。

 先に紹介しました Web ページでは、KNOPPIX 3.7 を使って、Windows の共有
フォルダへバックアップを作成する方法を説明させていただいています。実機で
の確認もいたしておりますので、ご参考になれば幸いです。

----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7
   田添 一哉 (Tazoe Kazuya)     URL http://www.thinkpad-lover.org/ 
      PC:ThinkPad T41改  OS:TurboLinux 10F  mailer:Sylpheed 2.2.0beta5
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>