Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:6888] KNOPPIX 5.1.1 (5.0.1)のリマスタリング

Date: Sun, 29 Apr 2007 16:05:20 +0900
X-mailer: GyazMail version 1.5.4
福田@大谷大学です。
授業で使うために、KNOPPIXをカスタマイズしようと奮闘しています。
3.7の頃にはうまくできたのですが、久しぶりに最新版を使ってやろうとした
ら、うまくいきません。

船越裕介さんの「KNOPPIX を用いたLATEX環境の構築とその活用」
(http://www.ntt.co.jp/qos/tools/KNOPPIX-Customization.pdf)や、それに基
づいたはやぐいさんの「KNOPPIXをカスタマイズ」
(http://www.hayagui.com/knoppix.html)に従ってやってみました。

カスタマイズそのものはいいのですが、パッケージを追加したり削除したり、多
少設定を変更したりして、さあ、圧縮ルートイメージを作ろうとして、

 mkisofs -R -l -V "My-KNOPPIX" -hide-rr-moved -v 
/mnt/hda2/source/KNOPPIX | 
create_compressed_fs - 65536 > /mnt/hda2/master/KNOPPIX/KNOPPIX/KNOPPIX

というコマンドを実行し、その結果できたKNOPPIXをhda2/KNOPPIXの下にコピー
しましまた。そして、再起動し、オプションでfromhd=/dev/hda2を実行しました
が、Knoppix file systemが見つからないとなってセーフティモードに落ちてし
まいます。

もちろん、それをもう一度mkisofsでisoファイルにしてCD-Rに焼き、起動させよ
うとしても、同様の状態になります。

そこで、一つバージョンを戻して5.0.1を、カスタマイズせずに単純にコピー
し、圧縮ファイルを作ってみようとしました。すると今度は、
create_compressed_fsのところで画面の表示が途中で止まり、どういう訳かCDを
読みに行ってプロセスが戻ってきません。キーも効かなくなります。放っておく
と、しばらくして止まりますが、シェルは落ち、画面表示も変になり再起動もう
まく出来ない状態になります。

上の二つのサイトでは3.6や4.0.1での方法が書かれているのですが、その後、
5.0.1や5.1.1でリマスタリングの方法が変わったのでしょうか。ご存じの方がい
らしたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

--
福田洋一
MAIL: yfukuda@xxxxxxxxxxxxxxx
HOME: http://tibet.que.ne.jp/
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>