Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:7053] Re: このところ送られてくるスパムメール

Date: Tue, 16 Oct 2007 05:31:04 +0900 (JST)
X-mailer: Mew version 3.1 on Emacs 21.2 / Mule 5.0 (SAKAKI)
小菅様、

須崎@MLの管理者です。
対応ありがとうございます。現在海外出張中でネットワーク環境が
悪いので来週にでも対応をしたいと思います。

スパム対策としては登録者以外の投稿は禁止しているのですが、登録
の敷居が下がったってことでしょうかね。

------
suzaki

 >>From: "KOSUGE, Takahiko" <kosuge@xxxxxxxxx>
 >>Subject: [knoppix:7049] このところ送られてくるスパムメール
 >>
 >>スパムを1日平均300通受け取り、スパムを心から憎む小菅でございます。
 >>
 >>14日からこのKNOPPIXメーリングリストにスパムが3通送られて来ております。
 >>そのことに関して、以下の対応を取りましたのでご報告いたします。
 >>
 >>メールヘッダから発信者IPアドレスを特定することができませんでしたので、ス
 >>パムメールが誘導しようとしているURLを調べてみました。
 >>その結果、当該Webサーバは「めるふぉ」という「無料でメールフォームをレン
 >>タル」サーバのようです。このサーバをスパマーが悪用しているようでしたの
 >>で、以下の機関に通報を行い対処をお願いしました。スパマー許すまじ。
 >>
 >>・freemlのサポート
 >>・めるふぉサーバ管理者
 >>上記Webサーバが京都にあるプロバイダ配下のIPアドレスを持つことから、
 >>・京都にあるプロバイダ
 >>・その上流にあたるプロバイダ
 >>また、スパムのやり口が無料のレンタルサーバをクッションに使用しているこ
 >>と、3通とも違う発信者メールアドレスを使用していること、メーリングリスト
 >>にわざわざ加入してスパムを流すこと、そして、スパムの内容がねずみ講をおも
 >>わせるような内容であることなどから、悪質かつ常習性の高いスパマーと思いま
 >>したので、詳細な資料を添えて、
 >>・京都府警のハイテク犯罪相談室
 >>にも、連絡をしておきました。スパマー許すまじ。
 >>
 >>よもや、このmlには、送られてきたスパムに引っかかる人はいないかと存じます
 >>が、お気をつけください。
 >>
 >>次は、KNOPPIX関連の話題で登場したいものです。あ、誘導先のURLの内容を確認
 >>するのに、KNOPPIXを使いました(笑。
 >>
 >>追伸
 >>いま、めるふぉの管理者からメールが届きまして、
 >>
 >>> 該当者を特定できましたので、メールフォームの削除および、
 >>> 当サイトを2度と利用できない設定をさせていただきました。
 >>> また、該当者にも2度と利用できない旨を
 >>> メールで連絡いたします。
 >>
 >>とのことです。スパマー許すまじ。
 >>
 >>-- 
 >>KOSUGE, Takahiko   kosuge@xxxxxxxxx
 >>
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>