Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:0105] Re: シェルでの日本語入力の問題

Date: Mon, 07 Oct 2002 15:52:50 +0900
X-mailer: Mew version 1.94.2 on Emacs 20.6 / Mule 4.0 (HANANOEN)
産総研の いいじまです。

From: sengeni@xxxxxxxxxxxxxx
Subject: [knoppix:0099] シェルでの日本語入力の問題
Date: 6 Oct 2002 11:12:27 +0900

> 「Shift」+「スペース」で入力しようとしたら、
> 日本語は表示されるのだが、入力および漢字変換が思うようにできない。
> 例えば「あいう」と入力し、「Enter」を押すと、
> 「あああいああい」という文字が一部重なりながら表示されてしまう。

 KDEで使用されている Terminal(konsole)で上記の問題が起って
しまいます。他の方の環境でも、同様な現象が起っているはずです。
 konsole関連の日本語処理には、まだ問題が残されているのでは
ないでしょうか。

参照)
 http://www.kde.gr.jp/ml/Kdeveloper/msg02448.html

> また、
> knoppix desktop=xfce
> knoppix desktop=twm
> で起動した時はシェルで日本語入力は全くできませんでした。

 この状態で起動している Termianlは rxvtというものです。
これは多言語化されていないものが、KNOPPIXで使用されています。
残念ながら、日本語入力はできないと思われます。

 現在のところ、terminalや consoleに関してはオリジナルの KNOPPIX
の状態のままになっています。root shellの場合でもそうでしたが、
terminal関連も整備しておくべきでした。

 その他の Terminalとしては、uxterm(xterm with Unicode support)
というものがあり日本語入力もできますが、表示と入力後の文字コードが
UTF8になります。

-- 
 飯島賢吾 // k-iijima@xxxxxxxxxx
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>