SASAKIです。
KNOPPIXがBOOTせずに悩んでいます。
パソコン本体 : FMV BIBLONJ4/45C
OS : WINDOWS98
CD WRITE SOFT : WINCDR5.0
という環境でダウンロードしてきたCDイメージを焼き付けました。
WINCDRではまずデータ用とBOOT用のCDの選択がありBOOT用は今回必須では無い
FDを必要とする為データ用を選択しました。
次にデータのOSの認識レベルによるファイル名の長さ等が選択できるのですが
今回はほとんどのOSで認識できるレベルを選択しました。
その為ダウンロード時の名前を短い名前に変更しました。
基本的にパソコンの機種に問題があるのか?(因みに98シリーズでもOK?)
書き込み用ソフトでBOOT用の特別なフォーマットで焼き付けできるものがあってそれ
で焼き付
けしなくてはいけないのか?
上述したソフト内での設定がいけないのか?よく解りません。
また、ここのグループでこの質問はおかしいのでしょうけが、今回この様な状態に
もかかわらず、この次はRED HAT LINUXに挑戦などとイメージをダウンロードして準
備はし
ているのですがその場合のCDの焼き方も今回使えるCDの焼き方と同じで良いのでしょ
うか。
最後に、今回WINDOWS上でデータの焼き付けをしたのですがこれが他のOS上での焼
付けた場合、焼き付けられたCDのデータはファイル名がどちらでも認識できる状態な
らばデータはまったく同じ状態に焼き付けられているのでしょうか。それともOSごと
に焼き付けた状態は違っていてもOSがデータのある程度または全部が見られるように
何か変換しているのでしょうか。
解らないことだらけで申し訳ありませんがどなたかご存知でしたらお教え下さい。
|