Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:1668] Re: KNOPPIXをFAT32からブートしたら/etc/mtab

Date: Fri, 20 Jun 2003 21:16:08 +0900
X-mailer: Apple Mail (2.552)
田島です。
柘植さん、さらなるヒントありがとうございます。

PCは職場&管理職の目の前なので、なかなか実験できない(笑)。


On 2003.6.20, at 12:42  PM, Tsuge Akihide wrote:
"宮脇文経" <mywkfmnr@xxxxxxxxxxxxx> wrote:

/etc/mtabを書き換えていますか。

:::

ちょっとこの記述全体が理解できなくて悩んでしまいました。(^^;

/etc/mtab を /etc/mnttab (/etc/fstabと勘違い)と読んで、ふむふむと思ったのですが、、、
あ、そういえば、mtab = mnttabですかね。

元記事の田島さんが最近の産総研による日本語版をお使いだとして、
VFAT領域に配置した/KNOPPIX/KNOPPIXを起動するやりかたであっても、
/etc/mtabは起動のたびに新しく書き替えられると思いますが、その
mtabの内容に誤りがあるということですか?
うちでもHDから起動した環境でmkdosswapfileを実行してみましたが、特に問題は
起こりませんでした。
と書いておられるので、単に
# fdisk -l
の結果に'FAT'が含まれる行が見当たらんぞ、ということじゃないかと思うのですが。
ただ、
CDから、/KNOPPIX/KNOPPIXファイルを FAT32 にコピーし、
フロッピーブートさせております。
なので、それも変な話ですが。

職場でコマンドたたいて、それを自宅にメールしました。
# mkdosswapfile
mount: /dev/hda2 は マウント済か /mnt/hda2 が使用中で
#

ということで、
# df -l
Filesystem           1K-ブロック    使用   使用可 使用% マウント位
/dev/root                 1971      1657       314  85% /
/dev/cdrom            11563512   9931648   1631864  86% /cdrom
/dev/cloop             1859586   1859586         0 100% /KNOPPIX
/dev/shm                147948     15664    132284  11% /ramdisk
#

# cat /etc/mtab
/dev/root / ext2 rw 0 0
/dev/cdrom /cdrom iso9660 ro 0 0
/dev/cloop /KNOPPIX iso9660 ro 0 0
/dev/shm /ramdisk tmpfs rw,size=147948k 0 0
usb /proc/bus/usb usbdevfs rw,devmode=0666 0 0
automount(pid1106) /mnt/auto autofs rw,fd=6,pgrp=1106,minproto=2,maxproto=4 0 0
#

という状態です。ちなみに、fstabはというと、
# cat /etc/fstab
proc       /proc       proc   defaults            0 0
pts        /dev/pts    devpts mode=0622           0 0
/dev/fd0   /mnt/auto/floppy auto   user,noauto,exec,umask=000    0 0
/dev/cdrom /mnt/auto/cdrom  auto   user,noauto,exec,ro 0 0
# Added by KNOPPIX
/dev/hda1 /mnt/hda1 auto noauto,users,exec 0 0
# Added by KNOPPIX
/dev/hda2 /mnt/hda2 vfat noauto,users,exec,umask=000,uid=knoppix,gid=knoppix,iocharset=euc- jp,codepage=932 0 0
#

swapon に成功していないので、 /proc/swapsはからっぽです。

ちなみに、
# fdisk -l
Disk /dev/hda: 12.0 GB, 12072517632 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 1467 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes
 デバイス ブート   始点      終点  ブロック   ID  システム
/dev/hda1             2        26    200812+  a0  IBM Thinkpad ハイバネーション
/dev/hda2   *        27      1467  11574832+   c  Win95 FAT32 (LBA)
#
という感じで、2パーティションのみです。
/dev/hda1のハイバネーション領域。ThinkPad ではないのですが、ま、こういうものなのでしょうね。


次、やってみようとしているのは、うまくswapファイルを初期化してくれることを期待して、
VFATのルートに中身を適当な文字でうめたknoppix.swpを置くということです。

ところで宮脇さんが、「/cdromをrwモードでremountできます。」と書かれていたのですが、
(/etc/mtabを書き換えず) 、/cdromをumount 試みたのですが、無理でした。
#ああ、-l オプションなしで df しておけばよかった。
mtab の
automount(pid1106) /mnt/auto autofs rw,fd=6,pgrp=1106,minproto=2,maxproto=4 0 0
にでているオートマウンタはなにをマウントしていたのでしょうね。
CDを automounter が処理して /mnt/auto の下にマウントしていたのであろうか。。
knoppix が cd と、誤解している /dev/hda2 でも?それとも、なにもmountしてなくても
この行はでてくるのでしょうかね。うーん。手もとにないのが辛いです。

KNOPPIXですが、「最近の産総研による日本語版」です。
ゴールデンウィーク版&*0606版両方でおこっております。

すみません、長々と書いてしまいました。
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>