![]() |
knoppix
|
| Date: | Sun, 29 Jun 2003 11:23:29 +0900 |
|---|---|
| X-mailer: | Sylpheed version 0.8.11 (GTK+ 1.2.10; i386-debian-linux-gnu) |
柘植です。こんにちは。
> どちらの問題も、私自身あんまり解決の必要を強く感じているわけではな
> いのですが、ちょっと興味があります。
最初、chrome/userContent.cssをあれこれいじってみたんですがうまくいかず、
ふと思い立って[編集]-[設定]-[表示]-[フォント]-[最小フォントサイズ]を
「なし」から「14」に変更してみました。するとテキストボックスの中の文字が
見やすく表示されるようになりました。Googleのコピーライトの文字も潰れなくな
ったようです。
これまでM.Kamatakiさんに教えていただいたように、
1. chrome/userChrome.css に下記を追加。
* {
font-size: 13pt !important;
font-family: self !important;
}
2. [編集]-[設定]-[表示]-[フォント]-「Webページで他のフォントを使用できる」
のチェックを外す。
としたうえで、最小フォントサイズを変更することで *私にとっては* KNOPPIX_V3.1
のころのMozillaなみに使いやすくなりました。
--
Tsuge Akihide
|
| <Prev in Thread] | Current Thread | [Next in Thread> |
|---|---|---|
| ||
| Previous by Date: | [knoppix:1702] Re: Mozilla のメニュー周りのフォント設定, Tsuge Akihide |
|---|---|
| Next by Date: | [knoppix:1704] Re: Mozilla のメニュー周りのフォント設定, Masahisa Kamataki |
| Previous by Thread: | [knoppix:1702] Re: Mozilla のメニュー周りのフォント設定, Tsuge Akihide |
| Next by Thread: | [knoppix:1704] Re: Mozilla のメニュー周りのフォント設定, Masahisa Kamataki |
| Indexes: | [Date] [Thread] [Top] [All Lists] |