K.Iwaiです。
> > 1.以下のURLからsaveconfigとmkwritableをダウンロードしてカレントディレク
> ト
> > リに置いてください。
> >
> http://www.h2.dion.ne.jp/~miyawaki/knoppix/linuxrc2/linuxrc2.d/files.d/usr/sbin/saveconfig
> >
> http://www.h2.dion.ne.jp/~miyawaki/knoppix/linuxrc2/linuxrc2.d/bin/mkwritable
> >
> > 2.以下のコマンドを実行します。
> 追加:chmod +x saveconfig mkwritable
> > ./mkwritable /usr/sbin/saveconfig
> > cp -p saveconfig mkwritable /usr/sbin
> > mkdir -p /etc/sbin
> > cp -p saveconfig /etc/sbin
> > for i in 1 2 3 4 5; do
> > echo "rm -f /usr/sbin/saveconfig; cp -p /etc/sbin/saveconfig
> /usr/sbin" >/etc/rc$i.d/S99cpSaveConfig
> > done
> 追加:chmod +x /etc/rc*.d/S99cpSaveConfig
> >
とりあえず、使ってみましたという程度ですが・・・
使用したiso:knoppix-V3.3-20031114-Exp-rev1-JPyak.iso
/dev/hda1 3.5GB EXT2
/dev/hda2 0.7GB SWAP
と言う環境下で、saveconfigとmkwritableをホームディレクトリにダウンロード、
コンソールから
./mkwritable /usr/sbin/saveconfig
で”ln: cannot remove `/usr': 許可がありません”というメッセージが出る。
再起動して
$ su
してから全てのコマンドを実行した。
$ sudo update-rc.d mysql defaults
で/etc/rc*.dにシンボリックリンクを作る。
メニューからsaveconfigを実行、n,x,oにチェックが入った状態で、
/dev/hda1に保存。
メニューから継続的ホームディレクトリの作成を実行、/dev/hda1に
イメージファイルとして作成。
boot:knoppix home=/dev/hda1 config=/dev/hda1
で再起動。
コンソールからMySQLが使用できることを確認。
/etc/rc*.dにmysqlのシンボリックリンクがあることを確認。
というわけで、シンボリックリンクが保存できるというところは確認しました。
update-rc.dコマンドでrc*.dに登録できて、saveconfigで保存可能になった
だけでもずいぶんと使い勝手が向上すると思います。
しばらく使ってみてから再度、使用感などをアップしたいと思います。
|