Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:4095] MLへの投稿について(Was: Re: 疑問が出来ましたので質問させて頂きます。)

Date: Mon, 27 Sep 2004 13:21:33 +0900 (JST)
X-mailer: FreeML Web Mailer XP; SP2
柘植です。こんにちは。

星野さんようこそ。
ちょっと堅苦しい話で失礼します。

星野さんは「メーリングリスト」というものに慣れていらっしゃらない
ようなので、本題からは離れますが、老婆心からいくつかのご助言を...
ちなみに私はこのMLの参加者のひとりに過ぎず、産総研とは関係ありません。
念のため;-)
                                                                    
星野さんが送られたメールは、私を含めこのメーリングリストに参加している
不特定多数の人間が目にします。そうして参加者のほとんどすべてのひとは産
総研とはかかわりを持ちません。

また、このメーリングリストは、一般企業が設けているような「お客様相談室
」とも違います。参加者同士が、問題を解決するために互いに知恵を出し合
う、という性質のものです。もちろん産総研のKNOPPIX開発チームの方々も時々
顔を出されますが、「商品を購入した消費者に対する企業の責任」のようなも
のはありませんから、参加者の質問に対して必ず返答しなければならないとい
う義務はないと思います。

ですから、星野さんのメールにあるような宛名書き

> 産業技術総合研究所 御中 
> 須崎有康 様 
> 宮脇文経 様

は、当メーリングリストへのメールとしてはとても違和感があります。「**御
中」とか「**様」とかは省略したほうがいいんじゃないでしょうか。

また、星野さんはFreeMLのWeb Mailでメールを書かれているようですね。
一般的なメーラを使っていれば、自動的に行を折り返してくれるからあまり意
識しなくてもすむんですが、直接「内容」欄に文章を書き込んでいく場合、意
識的に改行をしないと、一行がたいへん長くなって読みづらいメールになって
しまいます。メーリングリストは基本的に参加者の自発性に基づいているので
読みづらいメールだとなかなか返答がもらいにくいです。

最後に、ひとつのメールに、互いに関係ないような、たくさんの質問が並んで
いると星野さんの疑問が読む人の目に届きにくいと思います。
解決したい問題ごとにメールを書くようにして、そのメールの件名は内容を明
確に表わすようなものにしたほうがいいのではないでしょうか。

私がこのメールでお願いしたことは以下の4点です。

1. 「**御中」とか「**様」とかは省いてください
2. 1行を半角70文字くらいで改行してください
3. 1通のメールに、互いに関係のないようなたくさんの質問を含めないで
  ください
4. メールの件名は内容を明確に表わすものにしてください

どうぞよろしくお願いします。
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>