On Fri, 4 Feb 2005 22:54:05 +0900 (JST)
turukame@xxxxxxxxxxxxx wrote:
> ビデオカードのドライバを入れないとダメみたいです。
先に投稿されたメッセージを持って判断されているとすれば、検討違いです
ビデオカードではなく、実際に表示を担当する CRT または LCD が表示できな
いと言っています。ビデオカードが対応していなければ、信号そのものが出力
されません。
> Winなどではインストラーファイルがあってそれをクリックすると入れることが
> できます。Win systemに必要Fileを入れることによって希望することができま
> す。解凍したファイルすべてクリックしました、すると「展開するソフトを選択
> せよ」言われます。
老婆心ですが、Windows でも、初期のころはモニターの設定はユーザー任せでした。
今は、一定の解像度については、Windows が追従するようになりましたが、このよう
になるまでは、数年がかかっています。
もう少し待ってみませんか?KNOPPIX 自体、ユーザーがインストールという
もっとも面倒な作業をしなくても、Linux を使えるようにした、ということで、
十分 Windows を先んじていると思います。
> そんなことを言われてもわかりません。
> どうした良いのでしょうか。
> もう一度ドキュメント読むしかないのかな。
きつい言い方ですが、丸投げするのであれば、Windowsを使い続けることをおすす
めします。ただ「わかりません」とだけ言われても、一から十まで ML で教えること
は、非常に難しいです。
> ネット上の翻訳サイトで文書を分割して訳された文を読みました。
> 英語よりわからん。
慣れるまでは大変ですが、習うより慣れろ、の部分は大きいと思います。最初は
よくわからない内容出会っても、次第に慣れてくると、なんとなく読めるようにな
るものですよ。
特に、こういったソフトウェアのドキュメントについては、機械翻訳だけで読も
うとすると、意味が分からなくなってしまうことは、よくあります。何度か読み直
して、なにがわからないか、どこがわからないか、を明確にして、ML へ投稿して
みると、より有益なコメントが得られると思います。
--
田添 一哉
|