Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:6303] Re: QTPartedで、HDDが見えない。

Date: Sat, 20 May 2006 18:40:57 +0900
User-agent: Mozilla Thunderbird 1.0.2 (X11/20050317)
天野です。

> 宮内です。ついでと言っては何ですが、
>
>  QtParted(v0.3.2)を起動させると、rootで起動させているにも拘らず、
> 「デバイスが見つかりません。おそらく rootユーザではありませんね?」と
> いったエラーが発生するシステムもあります。

rootに権限がないだけかもしれません。

>  最初認識出来ないRAIDアダプタがある為かと思ったのですが、HDDを
> 直付けしてもそのシステムでは駄目なので、システム固有の問題のようです。

RAIDアダプタを認識していないという推測がなされているにもかかわらず、
HDDの方をいじるというのがよくわかりません。HDDがあるかどうかにかかわらず、
RAIDアダプタそのものが認識されていないとだめだと思いますが...。
それはどうなのですか。

>
>  原因等、御教授頂けますと幸いです。


このRAIDですが、PCにRAIDカードをインストールしているのですね。
いままでの文脈だとそうよめますが、そもそもそのあたりがよくわからないのです。
それに、 HDDの認識とファイルシステムの認識は違いますが、このあたりの
言葉はちゃんと使い分けていますか。非常に分かりにくい文章となっています。
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>