Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:7258] knoppix_m ath で内蔵無線LAN が動作させたいのですが、

Date: Tue, 26 Aug 2008 03:05:33 +0900 (JST)
初めまして。POlariと申します。

knoppix_mathをUSBから起動させましたが、
無線LANが機能しませんでした。

仕様は以下のようになっております。

PC本体:SOTEC Winbook WS334
内蔵LANPCIカード:Intel(R) PRO/Wireless 2200/2915 Network Driver 
KNOPPIX_math 2008 USB

以前こちらのトピックで、「内蔵無線LANの動作報告」http://knoppix-ml.dennougedougakkai-ndd.org/6001-7000/msg00163.html
を拝見し、同様な手順でファームウェアの読み込みを確認したところ接続されませんでした。

***********************************************************************

# dmesg
(中略)
ieee80211_crypt: registered algorithm 'NULL'
ieee80211: 802.11 data/management/control stack, git-1.1.13
ieee80211: Copyright (C) 2004-2005 Intel Corporation <jketreno@xxxxxxxxxxxxxxx>
ipw2200: Intel(R) PRO/Wireless 2200/2915 Network Driver, 1.1.4kmpr
ipw2200: Copyright(c) 2003-2006 Intel Corporation
ACPI: PCI Interrupt 0000:01:05.0[A] -> GSI 18 (level, low) -> IRQ 18
ipw2200: Detected Intel PRO/Wireless 2200BG Network Connection
ipw2200: ipw2200-bss.fw request_firmware failed: Reason -2
ipw2200: Unable to load firmware: -2
ipw2200: failed to register network device
ACPI: PCI interrupt for device 0000:01:05.0 disabled
ipw2200: probe of 0000:01:05.0 failed with error -5

************************************************************************

ので、ipw2200-fw-3.0/*.fw を /usr/lib/hotplug/firmware にコピーし、

# rmmod ipw2200
# modprobe ipw2200

とし、iwconfig を行ったところ、

************************************************************************

# iwconfig eth2
eth2      unassociated  ESSID:off/any
          Mode:Managed  Channel=0  Access Point: Not-Associated
          Bit Rate:0 kb/s   Tx-Power=20 dBm   Sensitivity=8/0
          Retry limit:7   RTS thr:off   Fragment thr:off
          Encryption key:off
          Power Management:off
          Link Quality:0  Signal level:0  Noise level:0
          Rx invalid nwid:0  Rx invalid crypt:0  Rx invalid frag:0
          Tx excessive retries:0  Invalid misc:0   Missed beacon:0

************************************************************************

となりました。次に、

# wlcardconfig

にて、ESSID と key を入力し、

# netcardconfig

にて、IPアドレスの自動取得を行ったところ失敗しました。

[インターネット→KwlanワイヤレスLANマネージャ]
で、設定を調べようとしたところ、eth1 が先に検出されました。
同じく設定で、wpasupplicant をスタートさせ、ドライバを ipw で設定したところ、

<Sorry-Kwlan>
Could not find network in wpa_supplicant configuration

のメッセージとともにeth2 connected となり、
そのときの状態は、

************************************************************************

connected to : hidden
Link quality : 0/100
IP address : 0.0.0.0
Netmask : 0.0.0.0
Broadcast address : 0.0.0.0
Bytes received : 0 B
Bytes sent : 0 B
Packets received : 12211
packets sent : 1168

************************************************************************

となっており、ネットワークの検出はできているのですが、接続ができていない状態です。
アクセスポイントを検出できるときもありますが、基本的に、電波は圏外で接続ができていない状態のようです。

再度、dmesg でログを調べてみると、

eth2: no IPv6 routers present

と書かれていました。ファームウェアを入れてから最初に確認したときはこのメッセージはありませんでした。


エラーメッセージが多くでてきて、どれを修正すべきか迷っていたので、相談させて頂きました。KDEnetwork や ndiswrapper 
が必要なのかと思ったり、(iwconfig で 筆者がたまに使用する ubuntu の場合、IEEE802.11 b/gのような表示がされるのですが、今回は 
unassociated なので)ieee-source 
のようなもののインストールが必要なのかと思い、インストールして試しましたが、変わらないので、knoppix_math 
の初期設定からいじっていません。操作の順番等おかしいと思われた点をご指摘頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>
  • [knoppix:7258] knoppix_m ath で内蔵無線LAN が動作させたいのですが、, yusuke-s <=