須崎です。
3/23-26日の日本数学会2003年度年会において KNOPPIX/Math を展示/配布し
てきました。濱田先生おつかれさまでした。ちょっとそのご報告を。
私がお手伝いしたのは 23,24 のみですがかなり盛況でした。用意した 400 枚
がほぼなくなりかけました。デモで見せていた Maxima や Geomview も受けて
ました。もともと商用の Mathematica や Maple 利用者が多いようでこのあた
りは当然か。隣の書籍販売部屋で Maple がデモしてたけど文句は言われませ
んでした。(^_^)
多かった質問は Windows で動くのか、MAC 版はないのか、コピーしてもいい
のか、等々です。MAC 使いがかなりいるようで MAC 版は盛んに希望されてま
した。学生にコピーして配れるというもの受けたようです。
面白かったのは KNOPPIX の一番の売りと思っていた OpenOffice が受けなかっ
たこと。数学の世界では発表を黒板で行い、PowerPoint はどうでもいいそう
です。OHPも普及が完全ではなく、OHPを使う発表者はプログラムに * マーク
がしてありました。
収穫としては数学ソフトの紹介HP (http://www.bekkoame.ne.jp/~ponpoko/)で
有名な ponpoko さんや何人かな収録ソフト希望者に合えたことかな。
------
suzaki
|