Vitruvian Penguin
knoppix

[knoppix:2913] Re: リマスタ時の奇怪現象

Date: Sun, 8 Feb 2004 20:15:47 +0900
X-mailer: Sylpheed version 0.9.7 (GTK+ 1.2.10; i386-pc-linux-gnu)
柘植です。こんばんは。

興味深い現象ですね。
運がいいのか悪いのか、私はそういう事態にぶつかったことは
これまでにありません。

freedups ( http://www.stearns.org/freedups/ )
というツールやKnopper氏のいう`a kernel bug in the iso9660 filesystem'
のこともはじめて知ることができました。
ありがとうございます。

ところで、参考までに教えていただきたいのですが、

On Sun, 8 Feb 2004 10:43:00 +0700
[knoppix:2912] リマスタ時の奇怪現象
Shiori Tamura <shiori_tamura@xxxxxxxxxxx> wrote:

> も繰り返した後で,ファイルの断片化が心配されたため,それを解消しよ
> うと思い,/mnt/hda11/<resource>を空の/mnt/hdb1/に一気に移転した時に
> 発生した模様です。こうした作業は普段はredhat9上のconsoleで行ってい

ここで「移転」した際の具体的なコマンドはどんなものだったのでしょうか。

私が見落としているのかも知れませんが、godber さんの投稿にも

  [OUTLINE] 
  I pull the contents of the CDROM to harddisk 
  I pull the contents of the compressed loopback FS to harddisk 
  I do NOTHING ... add nothing, change nothing 

とあるだけで、具体的な方法については触れられていなかったので、
ちょっと気になりました。

-- 
Tsuge Akihide
<Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread>