knoppix
|
Date: | Tue, 18 Feb 2003 01:18:55 +0900 |
---|---|
X-mailer: | PostinoClassic Version 1.6.1 PPC |
あ > 主にBUYO-BUYO-IGORさんあて:-) どうもスイマセン BUYO-BUYO-IGORです > ステップライト式シーケンサが全盛の頃DTMをやっていたもので、ちょっと > 食指がうごきました。で、調べた結果をみなさんに報告するのもかねて。 私はMSXコンピュータで ヤマハのMusicMacroなんていう 妙なBASICもどきをやってました 結局いまは その時よりも高級言語に手を出しながら やってるトコは低級になった気がして やや焦ります > Csoundとそのフロントエンドのいくつかを試し、まだちゃんと動いてないのですが、 > 結構おもしろいと感じました。 > > しかし使い勝手についてはかなり敷居が高いです。 う〜む 結局フロントエンドを使うと よけいに解りづらくなるトコロありますよね むしろ viあたりで直接.scoファイルをいじれるように 並んでるパラメの意味を壁紙にしちゃうとかで どうでしょう? .orcを自分で作るのは骨なので 妙なプリセット楽器として用意しちゃっておくとか さらに Csoundは使い方によって 音声ファイル変態加工マシンにもなるので そのヘンをブラックボックスのままお膳立てしちゃうとかも 面白いと思います > # "Bath版"とか呼ばれている公式版はこれですか? > # http://www.cs.bath.ac.uk/pub/dream/platforms/unix/Linux/ 確かそうですj.fitch氏のやつですよね? このカノニカル(?)バージョンは どうやら他のバージョンとのopcodeの足並み揃えを重視してる面が大きいみたいで 最近までは Unofficial-Versionの開発の周辺のほうが 盛り上がっていた感じがあります どういう経緯か知らないんですが その非公認のほうの一派から飛び出して Linux版ならではの機能追加で暴走している人のが > で、とりあえずはパッチをあてた最適化版: > http://csounds.com/istvan/html/cspatches.html > > を取り込んでバイナリの形で使ってみました。 のようです > 最新版は4.24.0のようです。 実はおかげさまで バレンタインにカーネルを2.4.19に上げたら 我がGatewaySOLO(ESS-ES1888)でも正常に音が鳴り出したので 自分もこいつをコンパイルしたいんですが rootでやるのとユーザでやるのと どっちがイイのかすら 勉強中です > うまくいけば、PCの上で仮想的な > 楽器を作り、短い曲なら演奏内容をWAVやoggにマスタリングすることまでがknoppix > 上でも可能ですね(補助的なストレージは必要でしょうが)。 例えば.scoファイルで使うパラメータについて その数や意味に厳格な意味付けを定義すれば 各自が勝手に.scoファイルだけ用意しておいて 旬の楽器をLiveCDとして提供するというスタイルを確立できますね > 疑問は、Csoundのライセンス形態です。GPLでないらしくnon-freeにカテゴライズ > されていますが、ざっとみたかぎりどういうライセンス条件がついているのか > わかりません。再配布ポリシー不明なものはちょっと扱えないので、ご存じでしたら > お教えください。再配布に関する条件は"BSD like"だという記述をどこかで見ましたが > それも配布サイトにないし、ソースにもないので。 スンマセン。自分も長らく疑問に思っていながら 結局把握できていません どっかで 「アカデミック・ユースに限る」的な厳しい意味あいがあるような解釈も 耳にしましたが それは プログラムを勝手に流用改編するな・・というコトなのか (だとしても・・どっかのカラオケメーカはCsoundベースのシステム出したし) Csoundで作った音を商用に使うななのか(まさかね)とか やくわかりません アイベックス・ツイン(?)あたりは Csoundで作った音を音源にしてるみたいだし ややマイナーですがCsoundに似ていて MPEG4とは親和性の高い SAOLのフロントエンドSfront http://www.cs.berkeley.edu/~lazzaro/sa/ GNUを謳ってますよね 大昔にMacのMPWでコンパイルして試しましたが テキストだけのスクリプトから 妙な音響が産まれて・・楽しかったです > つづいてCecilia。 > 波形エディタ、MIDIシーケンスエディタなどユーザ指定で連携できますし、 > プラグイン機能で画面上手で波形を描いた内容で音源を作ることもできるようです。 > 残念ながら今のところTcl/Tkのエラー多数でちゃんと動きませんが、ボクは > Tcl/Tkまともに使ったこと無いのでちょと二の足を踏んでます。 なんか豪華なんですが Csoundって 各自がどうシステム構築して.orcや.scoを産み出すかの部分が それぞれの工夫のしどころなので 予め用意されたツールは その使い方をマスターするところでゲンナリしちゃいます 自分は目下 Java(去年はXMLも絡めようと欲張りましたが)で オブジェクト指向の作曲を・・になって来てるので 何か普遍的に流用できるスクリプト吐き出し.classファイルがあるほうが 嬉しいかもしれません > が・・・・Debianの公式パッケージにもCsoundはないようです。 一時期取り込まれて「問題アリ」なって 何故かドキュメントだけが残骸に残っていた時期があったようです > あと、PD(Pure Data)というソフトも調べようとしました。 > http://www.pure-data.org/ 確かフリーのMAXみたいなモノですよね MAXも一時期使ったのですが なんか使いこなすまでに死んでしまいそうなので 追いかけていません BUYO-BUYO-IGOR------------------ http://buyobuyo.isgenius.com "SaRiGaMa's Oil Vending Orchestra" http://oil.isonfire.com |
<Prev in Thread] | Current Thread | [Next in Thread> |
---|---|---|
|
Previous by Date: | [knoppix:1005] Re: パッケージ削除版の公開について, Kohjin Yamada |
---|---|
Next by Date: | [knoppix:1007] Re: パッケージ削除版の公開について, Gen ISHIOKA |
Previous by Thread: | [knoppix:1000] 音楽関係ソフトウェアあれこれ, Masaharu Goto |
Next by Thread: | [knoppix:1011] Re: 音楽関係ソフトウェアあれこれ, Masaharu Goto |
Indexes: | [Date] [Thread] [Top] [All Lists] |