森山さま、
須崎です。貴重な情報ありがとうございます。
UNIONFS を使ってCD起動後に gconv-modules の更新を試しました。
# バッチのバージョンが古いけどダメ元で試しました。
>> http://sourceforge.jp/frs/index.php?group_id=173&release_id=1614
>> → glibc-2.2.5-11.5-cp932-2-gconv-modules-force-cp932-20040206.diff
をダウンロダウンロードして、
# cd /usr/lib/gconv/
# cat /root/glibc-2.2.5-11.5-cp932-2-gconv-modules-force-cp932-20040206.diff |
patch
patching file gconv-modules
Hunk #1 succeeded at 436 (offset 6 lines).
Hunk #2 succeeded at 449 (offset 6 lines).
Hunk #3 succeeded at 1122 (offset 27 lines).
# iconvconfig
が、結局まだ「〜」は入力できない。何か忘れてますかね。
------
suzaki
>>From: MORIYAMA Masayuki <msyk@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
>>Subject: [knoppix:6088] Re: "〜"が表示されない。(入力出来無い)
>>
>>森山です。
>>
>>On Tue, 21 Feb 2006 11:55:30 +0900 (JST)
>>Kuniyasu Suzaki <k.suzaki@xxxxxxxxxx> wrote:
>>
>>> 下記のHPにある glibc の入れ換えが該当するのかな。
>>> http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/samba3b/samba02.html
>>> 参考
>>> http://www.miraclelinux.com/technet/samba30/iconv_issues.html
>>> http://www.miraclelinux.com/english/technet/samba30/iconv_issues.html
>>
>>glibc は、2.3.3 以降で、上記の問題は修正されています。
>>
>>CP932 が MS 互換ではない問があって、それを修正して CP932 と相互変換が
>>可能な EUC-JP-MS を追加しただけなので、今回の問題を直接解決できるわけ
>>ではありません。
>>
>>glibc で Shift_JIS、EUC-JP をそれぞれ CP932、EUC-JP-MS の変換に変更し
>>たいのであれば、/usr/lib/gconv/gconv-modules を修正して iconvconfig コ
>>マンドを実行すると良いです。(Fedora Core 3 で確認)
>>
>>この方法で、scim-atnhy で 「〜」を U+FF5E FULLWIDTH TILDE で入力できる
>>ようになる事を確認しています。(Anthy が EUC-JP で動いていて、iconv(3)
>>により Unicode に変換しているから、gconv-modules の修正だけで良かった
>>と言えます。)
>>
>># ja_JP.UTF-8 な環境では、FULLWIDTH TILDE vs WAVE DASH 問題は、必ず出
>># てくる問題と予想していたので、1つの解決方法として上記のような方法を
>># 試していました。
>>
>>参考)
>> http://sourceforge.jp/frs/index.php?group_id=173&release_id=1614
>> → glibc-2.2.5-11.5-cp932-2-gconv-modules-force-cp932-20040206.diff
>>
>>ただ、Shift_JIS、EUC-JP だけ変換を変更すると、今度は 「〜」などが
>>ISO-2022-JP との間で変換できなくなるので、次のパッチをあてて ISO-2022-JP-MS
>>を追加し、なおかつ gconv-modules の修正、iconvconfig コマンドの実行に
>>より、Shift_JIS, EUC-JP, ISO-2022-JP の 3 種類の変換をまとめて変更した
>>方がいいでしょう。
>>
>> http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/cgi-bin/charcode/bbs.cgi?c=gr&n=341
>>
>>KDE(Qt) アプリは、環境変数 UNICODEMAP_JP に cp932 を設定すると「〜」を
>>U+FF5E とする事が出来ます。
>>
>>iconv(3) や Qt の文字コード変換を使わずに、ソフトウェア独自に文字コー
>>ド変換ルーチンを持っているようなものは、個別に対応していく必要がありま
>>す。
>>
>>‖森山 将之 (MORIYAMA Masayuki)
>>‖e-mail: msyk@xxxxxxxxxxxxxxxxx
>>
>>
>>--[PR]------------------------------------------------------------------
>> _____┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓___
>> ☆…☆…☆┃ 豪華賞品あれこれまとめてセットで当たります! ┃☆…☆
>>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ̄ ̄ ̄
>> 懸賞ならココ!ふくびき.comであなたも運試し♪
>> http://www.fukubiki.com/vgu/Regist.do?aid=frml051001
>>------------------------------------------------------------------[PR]--
>>■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp
>>
>>
>>
|